【公開日】
マンジャロは元々は2型糖尿病治療で使用されている治療薬で、アメリカではZepbound(ゼップバウンド)という名称で同じ成分の薬が肥満症治療として米国FDAの承認を得ています。
日本では2023年に2型糖尿病の治療薬として認可されています。(日本イーライリリー・田辺三菱製薬が製造販売)
しかし、肥満症の治療目的では承認されていないため保険適用で治療を受けることはできず、美容目的の自由診療で処方を受けることが可能です。
マンジャロは、既存のGLP-1ダイエット薬に比べて体重減少作用があることから注目を集めていますが、医師の処方が必要な医薬品で、市販薬のようにドラッグストアで手軽に購入することはできません。
「マンジャロは通販で購入できるのか?」「安全に購入する方法は?」など、疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
ここからは、マンジャロの効果や副作用、海外通販サイトで個人輸入することの危険性について詳しく解説します。
マンジャロを安全に購入できる、おすすめのオンラインクリニックも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
こちらのページは医学的・専門的な内容の為、当院院長の三島 雅辰監修の元作成しております。
マンジャロとは、チルゼパチド(Tirzepatide) を有効成分とする GLP-1受容体作動薬 で、糖尿病の治療薬および体重管理を目的とする薬です。
GLP-1受容体作動薬 に加え、GIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)受容体作動薬としての働きもあり(デュアルインクレチン作動薬)、以下のような作用が期待できます。
GLP-1受容体作動薬の作用 | GIP受容体作動薬の作用 |
---|---|
・インスリンの分泌を促進し血糖値を下げる |
・さらにインスリンの分泌を増強する |
GLP1とGIPがダブルで作用するため、従来のGLP-1単独の薬に比べて、血糖値管理や体重減少において、より高い効果が期待できます。
マンジャロは、2型糖尿病治療や体重管理に有効なGLP-1+GIP受容体作動薬で、海外通販サイトによる個人輸入は、重大なリスクを伴うため注意が必要です。
安全に使用するためには、医師の診察を受けて国内正規ルートで入手することをおすすめします。
ここからは、マンジャロを海外通販サイトで個人輸入することの危険性について詳しく解説します。
個人輸入サイトの中には、正規品ではない偽造医薬品を販売しているケースが多いです。
偽造品は以下のようなリスクを伴います。
特にGLP-1受容体作動薬の偽造品は市場に多く出回っており、WHO(世界保健機関)や各国の規制当局も注意喚起を行っています。
マンジャロはGLP-1受容体作動薬であり、適切な温度管理が必要な薬剤です。
未開封時 | 冷蔵(2~8℃)で保存 |
---|---|
開封後 | 室温保存可(最大30℃)だが、一定期間内に使用する必要がある |
しかし、個人輸入の場合、以下のリスクが生じます。
このような環境で入手した薬を服用することは、非常に危険です。
マンジャロは血糖値を下げる作用が強いため、医師の指導のもとで適切に使用する必要があるため自己判断で使用するのは危険です。
個人輸入で入手した場合、以下のような問題が発生します。
適切な用量調整ができない
2.5mg → 5mg → 10mg → 15mgと段階的に増量する必要があるが、自己判断で行うと副作用リスクが高まります。
副作用の管理ができない
吐き気、嘔吐、低血糖、膵炎、胆石症などの副作用が出ても、医師のフォローを受けられません。
他の薬との相互作用を確認できない
他の糖尿病薬や血圧・脂質異常症の薬と併用する場合、相互作用のリスクがあります。
持病などで他の薬と併用する場合は、相互作用を考慮しなければ重篤な副作用が生じる可能性もあります。
特に、甲状腺疾患や膵炎、重度の胃腸障害がある場合は、医師の指導を受ける必要があります。
マンジャロは体重減少効果が強力なため、誤った使い方をすると健康を害する可能性があります。
本来、マンジャロは2型糖尿病の治療薬であり、肥満治療薬としての適応は未承認です。
医師の監督なしで使用すると、健康被害につながる可能性が高くなります。
日本では、医薬品による健康被害が発生した場合、「医薬品副作用被害救済制度」によって補償を受けることができます。
しかし、個人輸入した医薬品はこの制度の対象外です。
つまり、副作用が発生しても自己責任となり、医療費や治療費を全額負担しなければなりません。
特に、以下の副作用が発生した場合、緊急入院が必要になるケースもあるため注意が必要です。
正規の医療機関で処方された場合は、これらの副作用に対して適切なフォローが受けられますが、個人輸入ではそういった安全対策が全くないのが大きな問題です。
日本では医薬品医療機器等法(薬機法)により、医師の処方が必要な薬を個人輸入することは制限されています。
マンジャロは処方箋医薬品のため、次のリスクがあります。
税関で没収される
日本の法律では「個人使用目的」であれば一定量の輸入が可能とされているが、処方箋医薬品は厳しく制限されています。
違法行為と見なされる可能性
他人の分を購入・譲渡した場合は完全に違法行為となり、悪質な場合、関税法・薬機法違反で罰則を受ける可能性が高いです。
厚生労働省や税関は、個人輸入に関する規制を年々強化しており、発覚すればトラブルになる可能性があります。
特に、販売目的で医薬品を個人輸入する場合は違法行為となり、罰則の対象となるため注意が必要です。
海外の個人輸入代行サイトは高額な費用を請求されたり、注文した薬が届かないリスクがあります。
海外通販サイトで購入し、トラブルに巻き込まれても返品や返金ができないケースも多く、お金を騙し取られる事例も多発しているため注意が必要です。
また、クレジットカード情報などの個人情報が流出し、悪用されるリスクもあります。
個人輸入サイトでマンジャロを購入することは危険ですが、マンジャロをオンライン診療で処方してもらえば医師の診察のもと処方をしてもたえるため安心です。
マンジャロは医師の指導のもと使用する必要があるため、通販サイトなどで購入して自己判断で使用することはやめてください。
以下の表はオンラインクリニックのマンジャロの処方費用の比較表です。
用量ごとの最安値が一目でわかるようになっていますので、マンジャロを少しでも安く処方してもらいたいと考えている方は参考にしてください。
クリニック名 | マンジャロ2.5mg | マンジャロ5mg | マンジャロ7.5mg | マンジャロ10mg | マンジャロ12.5mg | マンジャロ15mg |
---|---|---|---|---|---|---|
DMMオンラインクリニック |
1セット(1ヶ月分) |
1セット(1ヶ月分) |
1セット(1ヶ月分) |
1セット(1ヶ月分) |
- | - |
クリニックフォア |
1ヶ月分31,900円 |
1ヶ月分58,300円 |
1ヶ月分74,800円 |
1ヶ月分93,500円 |
- | |
デジタルクリニック |
1ヶ月分 |
1 ヶ月分 |
- | - | - | - |
東京ミレニアルクリニック | 1本7,905円~ | - | - | - | - | - |
渋谷駅前おおしま皮膚科 | 1ヶ月分23,100円 | 1ヶ月分41,800円 | 1ヶ月分56,980円 | 1ヶ月分75,680円 | - | - |
東京形成美容外科 |
初月5,000円OFF29,800円 |
初月5,000円OFF49,800円 |
- | - | - | - |
日本橋クリニック | 1本6,000円1ヶ月24,000円 | 1本9,500円1ヶ月38,000円 | 1本12,000円1ヶ月48,000円 | - | 1本19,000円1ヶ月76,000円 | 1本23,000円1ヶ月92,000円 |
ONE CLINIC恵比寿 | 1ヶ月分24,031円~25,840円 | 1ヶ月分38,558円 ~41,460円 | 1ヶ月分53,094円 ~57,090円 | 1ヶ月分67,620円 ~72,710円 | - | - |
M&B美容皮フ科クリニック | 1本6,250円 | 1本12,400円 | - | - | - | - |
elife | 1ヶ月分24,980円 |
1ヶ月分54,980円 |
1ヶ月分74,980円 |
- | - | - |
・未承認医薬品等であることの明示
本治療に用いる未承認医薬品等は、美容目的での使用については医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。
・入手経路等の明示
当クリニックのGLP-1受容体作動薬は国内販売代理店経由で購入いたしました。
・国内の承認医薬品等の有無
本治療に用いるGLP-1受容体作動薬は2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。美容目的(肥満治療薬)での使用については保険適応外の自由診療となります。
・諸外国における安全性等に係る情報の開示
アメリカのFDA、韓国のMFDS、EU27か国のEMAにおいて、肥満症の適応で承認を取得している薬です。
ここからは、マンジャロのオンライン診療に対応したおすすめのクリニックを6院ほど紹介します。
DMMオンラインクリニックは、「DMM.com」と「医療法人社団DMH」が連携したオンライン診療サービスです。
初診からオンライン診療が可能で、診察は24時間対応となっているため、仕事が不規則で時間が取りづらい人でも、隙間時間を利用して受診できるでしょう。
GLP-1受容体作動薬を用いたメディカルダイエットにも対応しており、マンジャロの処方も行っています。1ヶ月分からの処方が可能ですが、2ヶ月または3ヶ月分のまとめ買いがお得。マンジャロ2.5mgなら、3ヶ月分のまとめ買いで33,660円/月~購入できます。
メディカルダイエットの基本となるGLP-1プランのほか、より高い減量効果が期待できる糖質カットプランや脂肪燃焼プラン、むくみ太り改善プランなど、さまざまなプランを設けています。
さらに、ダイエットや健康の悩み、栄養補給のための薬剤や商品の取り扱いも豊富で、ダイエットを全面からサポートしてもらえます。
あらゆるダイエットに挑戦して挫折を繰り返している人や、本気でダイエットに取り組みたい人には、DMMオンラインクリニックのメディカルダイエットがおすすめです。
治療メニュー
治療薬 | 料金 |
---|---|
マンジャロ2.5mg |
1セット(1ヶ月分)34,760円 |
マンジャロ5mg |
1セット(1ヶ月分)54,780円 |
マンジャロ7.5mg |
1セット(1ヶ月分)74,800円 |
マンジャロ10mg |
1セット(1ヶ月分)94,820円 |
クリニック情報
クリニック名 | DMMオンラインクリニック |
---|---|
提携クリニック |
DMH新橋クリニック |
診察料 | 初診・再診ともに無料 |
配送料 | 550円 |
オンライン診療 | あり |
診察時間 | 24時間 |
支払い方法 |
クレジットカードDMMポイント |
>>公式サイトはこちら
デジタルクリニックでは、約4万件の治療実績をもとに体質や目的に合わせたメディカルダイエットのプランを提供しています。
オンライン診療は完全予約制で、待ち時間なしで365日24時間対応。都合に合わせていつでも医師の診察を受けられるため、忙しくて通院時間が取りづらい人でも安心です。処方された治療薬も最短即日発送となるため、診察から処方まで迅速に完結できます。
診察は初診無料で、初回は薬代が1,000円OFFになるキャンペーンを実施中。決済時にプロモーションコード「TRYGLP1」を入力するだけで割引が適用されます。
マンジャロは1ヶ月分からの処方も可能ですが、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月の定期配送がお得。マンジャロ2.5mgの24ヶ月の定期配送なら、初月21,000円でGLP-1ダイエットを始められます。
契約期間の縛りはないから安心。プランの変更や停止はLINEで簡単に手続きできます。
デジタルクリニックは、ダイエット中も医療チームが24時間サポート。不安や悩みがあれば、気軽に相談できる環境が整っています。
治療メニュー
マンジャロ2.5mg |
・1ヶ月分 |
---|---|
マンジャロ5mg |
・1 ヶ月分 |
クリニック情報
クリニック名 | デジタルクリニック |
---|---|
診察料 | 無料 |
配送料 | 1,100円(クール便) |
オンライン診療 | あり |
診察時間 | 24時間 |
支払い方法 |
・クレジットカード |
東京ミレニアルクリニックは、グループ全体の診療実績が100万件以上と豊富。GIPとGLP-1の作用を併せ持つマンジャロの処方にも対応しています。
メディカルダイエットは肥満大国のアメリカやヨーロッパで主流のダイエット法です。その中でも、世界で最も話題となっているダイエット薬がマンジャロです。過去にメディカルダエイットに挑戦したものの、思ったほど体重が落ちなかったという人も試す価値あり。
マンジャロは2.5mg~15mlまで取り扱いがあり、医師によるオーダーメイド治療で最適な用量を判断して処方してもらえます。
予約から24時間以内の診察で、診察料は完全無料。当日診察も可能なので、今すぐダイエットを始めたい人にもおすすめです。
マンジャロ2.5mgは通常なら1本あたり10,230円ですが、12ヶ月処方なら国内最安値の22%OFF!7,905円で購入できます。
マンジャロの他に注射薬のオゼンピックやサクセンダ、経口薬のリベルサスの処方も可能です。いずれも最短で当日発送となり、早ければ翌日には自宅へ治療薬が配送されます。
診察時間は7時から24時まで。ライフスタイルに合わせて無理なく受診できるでしょう。
治療メニュー
マンジャロ | 1本7,905円~ |
---|---|
サクセンダ | 1本19,500円~ |
リベルサス | 1ヶ月8,820円~ |
フォシーガ | 1ヶ月8,010円~ |
オゼンピック | 1本26,820円~ |
防風通聖散 | 1ヶ月4,050円~ |
クリニック情報
クリニック名 | 東京ミレニアルクリニック |
---|---|
診察料 | 無料 |
配送料 | 無料 |
オンライン診療 | あり |
診察時間 | 7:00~24:00 |
支払い方法 |
・クレジットカード |
渋谷駅前おおしま皮膚科では、マンジャロをはじめとするメディカルダエイットに対応しています。
対面診療のほかオンライン診療も可能。マンジャロのオンライン診療では5mgのみ処方してもらえます。2.5mgやその他の用量は供給が不安定なため、希望する場合は直接の来院が必要です。
薬代のほかに、診察料1,100円とクール宅急便の配送料に2,200円かかります。まとめ買いや定期配送がお得なクリニックも多いですが、渋谷駅前おおしま皮膚科では、数ヶ月分まとめて購入した場合も料金は変わりません。
メディカルダイエットが初めての人でも、無理にまとめ買いする必要はなく、気軽に1ヶ月分からお試しできるメリットがあります。
マンジャロのほかに、オゼンピックやビクトーザ、サクセンダ、リベルサスの処方も可能。体質や目的に合わせて、最適な用量・薬剤を処方してもらえます。
ダイエットで挫折を繰り返している人も、まずは気軽に相談してみましょう。
治療メニュー
マンジャロ2.5mg | 1ヶ月分23,100円 |
---|---|
マンジャロ5mg | 1ヶ月分41,800円 |
マンジャロ7.5mg | 1ヶ月分56,980円 |
マンジャロ10mg | 1ヶ月分75,680円 |
クリニック情報
クリニック名 | 渋谷駅前おおしま皮膚科 |
---|---|
診察料 | 1,100円 |
配送料 | 2,200円(クール便) |
オンライン診療 | あり |
診察時間 |
平日11:00~14:00 15:00~20:00 |
支払い方法 |
・現金 |
東京形成美容外科ではGLP-1ダイエットに対応しており、マンジャロの処方も行っています。17万件以上の診療実績があるクリニックで、銀座と千葉に院がありますが、対面診療だけではなくオンライン診療にも対応。
週1回の注射で最大限のダイエット効果が期待できるマンジャロは、他のダイエット薬に比べて強力な作用があることで注目されています。
適切な投与スケジュールを守ることで血糖値が安定し、体重管理しやすいのが特徴ですが、医師の指導のもとで体調の変化に注意しながら使用することが大切です。
東京形成美容外科では、体質や目的に合った用量・薬剤を処方してもらえます。配合量や定期便の期間によって割引率が変わる仕組みで、長期的に取り組むほどお得な料金形態となっています。
過去にさまざまなダイエットに挑んでは挫折を繰り返してきた人も必見。LINEによる無料相談も実施しているため、治療に対して迷いがある方も気軽に相談してみましょう。
治療メニュー
マンジャロ自動切り替えプラン |
(初月2.5mg→2ヶ月目以降5mg) |
---|---|
マンジャロ2.5mg定期プラン |
初月5,000円OFF29,800円 |
マンジャロ5mg定期プラン |
初月5,000円OFF49,800円 |
マンジャロ3ヶ月おまとめ定期自動切り替え |
初月通常定期より10%OFF125,400円 |
マンジャロ3ヶ月おまとめ定期2.5mgプラン |
初月通常定期より10%OFF93,960円 |
マンジャロ3ヶ月おまとめ定期5mgプラン |
初月通常定期より10%OFF147,960円 |
マンジャロ6ヶ月おまとめ定期自動切り替え |
初月通常定期より15%OFF258,000円 |
マンジャロ6ヶ月おまとめ定期2.5mgプラン |
初月通常定期より15%OFF177,480円 |
マンジャロ6ヶ月おまとめ定期5mgプラン | 初月通常定期より15%OFF279,480円2ヶ月目以降279,480円 |
1年おまとめ定期自動切り替え |
初月通常定期より20%OFF498,000円 |
1年おまとめ定期2.5mgプラン |
初月通常定期より20%OFF334,080円 |
1年おまとめ定期5mgプラン |
初月通常定期より20%OFF526,080円 |
クリニック情報
クリニック名 | 東京形成美容外科 |
---|---|
診察料 | 無料 |
配送料 | 記載なし |
オンライン診療 | あり |
診察時間 |
10:00~19:00 |
支払い方法 |
・現金 |
日本橋クリニックは内科・皮膚科・心療内科を併設したクリニックでオンライン診療にも対応しています。
オンライン診療の診察時間は12時から22時まで。土日祝日も診療しているため、生活リズムに合わせて、どなたでも受診できるでしょう。
メディカルダイエットでは皮下注射のマンジャロにも対応。3人に1人がマンジャロの最高用量を使って、体重の25%以上の減量に成功したとの報告もあります。
日本橋クリニックでは、マンジャロ2.5mg・5.0mg・7.5mg・10mg・12.5mg・15mgの取り扱いがあり、体質や症状の重さ、既往歴、ダイエットの目標に合わせて、最適な用量で処方してもらえます。処方後も医師のサポートが万全だから、安心してダイエットに取り組めるでしょう。
診察料や配送料は完全無料。治療にかかるのはマンジャロの薬代のみです。メディカルダイエットに興味はあるものの、効果に不安がある方もまずは気軽に相談してみましょう。
治療メニュー
マンジャロ2.5mg |
1本6,000円 |
---|---|
マンジャロ5mg |
1本9,500円 |
マンジャロ7.5mg |
1本12,000円 |
マンジャロ12.5mg |
1本19,000円 |
マンジャロ15mg |
1本23,000円 |
クリニック情報
クリニック名 | 日本橋クリニック |
---|---|
診察料 | 無料 |
配送料 | 無料 |
オンライン診療 | あり |
診察時間 |
12:00~22:00 |
支払い方法 |
・現金 |
マンジャロは、2型糖尿病治療薬および体重管理薬として処方される持続性GIP/GLP-1受容体作動薬です。ただし、従来のGLP-1作動薬とは異なり、GIP受容体作動薬の作用も併せ持つ「デュアルホルモンアゴニスト」として注目されています。
ここからは、マンジャロの効果と副作用について詳しく解説します。
マンジャロはGLP-1受容体とGIP受容体の両方の作用があり、従来のGLP-1作動薬より血糖コントロールと体重を減少させる効果が高いことが、臨床試験で確認されています。
マンジャロの具体的な効果は以下のとおりです。
血糖値を下げる
マンジャロは、2型糖尿病患者の血糖値を下げることが臨床試験で確認されています。
具体的には以下のような効果が期待できます。
・インスリン分泌を促進する
・血糖値を上げるホルモン「グルカゴン」の分泌を抑制する
・胃の働きを遅くし、糖の吸収を緩やかにする
マンジャロは血糖値が高くなったときのみインスリンの分泌を促すため、インスリン製剤に比べて低血糖のリスクが低いメリットがあります。
体重を減少させる
マンジャロは、体重減少効果が高いことでも注目されています。
具体的には、以下のような効果が期待できます。
・食欲を抑制し満腹感を持続させる
・胃からの排出を遅らせることで食事量が減る
・脂肪の代謝を促進する
臨床試験では、72週間使用すると体重の15~22%が減少したとの結果が報告されており、オゼンピックよりも大幅な減量効果を得られることが確認されています。
心血管リスクの低減
GLP-1受容体作動薬には、心血管疾患リスクを低減させる作用があります。
具体的には、以下のような効果が期待できます。
・血圧を下げる
・コレステロール値を下げる
・心筋梗塞や脳卒中のリスクを下げる
心血管リスクの低減については、現在も研究が進められている段階です。
マンジャロは、GLP-1受容体作動薬とGIP受容体作動薬の両方の作用を併せ持つ薬で、強力な作用がありますが、その分副作用のリスクもあります。
マンジャロの主な副作用として、特に胃腸症状が多く報告されています。
よくある副作用は以下のとおりです。
・吐き気
・嘔吐
・下痢
・便秘
・食欲低下
・胃の不快感や膨満感
ごく稀に起こる副作用として、以下のようなものが挙げられます。
・低血糖
・膵炎
・胆石・胆嚢炎
・腸閉塞
・甲状腺腫瘍リスク
インスリンやSU薬など、他の糖尿病薬と併用すると低血糖のリスクが高まります。
また、消化器症状が長期間続く場合は、腸閉塞が起こるリスクがあるため注意して下さい。
甲状腺腫瘍リスクは動物実験で確認されたもので、人体への影響については明確にされていませんが、甲状腺疾患のある人は慎重に使用する必要があります。
副作用を軽減するためにも、少量(2.5mg)からスタートして徐々に増量するのが一般的です。
食事の量は少なめにし、ゆっくり時間をかけて食べることで、吐き気や胃もたれを防ぎます。また、水分を十分に摂り、炭酸飲料水や脂っこい食事は胃腸の負担になるため避けるようにしましょう。
以下に該当する人は、マンジャロの使用を避けましょう。
・1型糖尿病の人
・重度の消火器疾患がある人
・甲状腺がんの家族歴がある人
・妊娠中・授乳中の人
インスリン依存型の1型糖尿病の人は、マンジャロの効果を得ることができません。
また、胃の排出が遅くなることから、重度の消化器疾患がある人は、症状が悪化する恐れがあるため使用を避けてください。
マンジャロの使い方
マンジャロは週に1回、決まった曜日・時間帯に腹部や太もも、上腕のいずれかに皮下注射します。
1週間長く作用する薬剤で、朝昼晩いつでも投与できるのが特徴です。また、経口薬のリベルサスのように、食事のタイミングを気にする必要はありません。
注射針や薬剤があらかじめセットされているため、針の装着や空打ちは不要。安全キャップを外してロックを解除し、該当部位に当てて注入ボタンを押すだけです。
皮下注射専用なので、筋肉や静脈への注射は厳禁です。また、皮膚トラブルを防ぐためにも炎症を起こしている箇所を避け、毎回異なる部位へ注射しましょう。
マンジャロの投与量について
マンジャロは、徐々に投与量を増やすことで副作用を軽減します。
最初の4週間は、週に1回2.5mgを投与し、5週目以降は5mgを週に1回投与します。その後の経過を見ながら、効果が不十分な場合は10mgから最大15mgまで、段階を踏んで増量することが可能です。
増量の注意点としては、いきなり増やさないことです。4週間ごとに増量し、5mgで効果があればそれ以上増やす必要はありません。
万が一、副作用が起こった場合は、医師と相談した上で用量を調整してください。
マンジャロは、GLP-1受容体作動薬とGIP受容体作動薬を兼ね備えているため、他のGLP-1ダイエット薬と比較して、より高い血糖コントロールや体重減少の効果を得られます。
主なGLP-1ダイエット薬とマンジャロの違いは以下のとおりです。
薬剤名 | 成分 | 使用頻度 | 投与方法 | 体重減少効果 | 主な適応 | 投与量の調整 |
---|---|---|---|---|---|---|
マンジャロ | チルゼパチド | 週1回 | 皮下注射 | 15~22%減少 |
2型糖尿病 |
2.5mg → 5mg→ 7.5mg→ 10mg→ 12.5mg → 15mg(最大) |
オゼンピック | セマグルチド | 週1回 | 皮下注射 | 約12~14%減少 | 2型糖尿病(減量適応なし) | 0.25mg → 0.5mg → 1mg → 2mg(最大) |
トルリシティ | デュラグルチド | 週1回 | 皮下注射 | 約5~7%減少 | 2型糖尿病 | 0.75mg → 1.5mg → 3mg → 4.5mg(最大) |
サクセンダ | リラグルチド | 毎日 | 皮下注射 | 約8~10%減少 | 肥満治療薬(FDA承認) | 0.6mg → 1.2mg → 1.8mg → 2.4mg → 3.0mg(最大) |
ウゴービ | セマグルチド | 週1回 | 皮下注射 | 約15%減少 | 肥満治療薬(FDA・EMA承認) | 0.25mg → 0.5mg → 1mg → 1.7mg → 2.4mg(最大) |
リベルサス | セマグルチド | 毎日 | 経口(飲み薬) | 約10~12%減少 | 2型糖尿病(減量適応なし) | 3mg → 7mg → 14mg(最大) |
他のGLP-1ダイエット薬に比べて、体重減少の効果が圧倒的に強いのがマンジャロ(最大22%減少)です。
強力な減量効果が期待できるマンジャロですが、現在は糖尿病治療薬としての適応のみで、肥満治療を目的として使用する場合は、保険適用外の自費診療となります。
マンジャロ(チルゼパチド)とリベルサス(セマグルチド)はどちらも2型糖尿病の治療薬であり、血糖値を下げる効果と体重減少効果が期待されていますが、それぞれ作用機序や投与方法、副作用に違いがあります。
GLP-1ダイエット薬で人気のマンジャロとリベルサスはどちらがいいのか、それぞれのメリット・デメリットを比較してみました。
マンジャロ(Mounjaro) | リベルサス(Rybelsus) | |
---|---|---|
一般名 | チルゼパチド(Tirzepatide) | セマグルチド(Semaglutide) |
作用機序 |
GLP-1 + GIP 受容体作動薬 |
GLP-1 受容体作動薬 |
投与方法 | 皮下注射(週1回) | 経口(毎日1回) |
糖尿病治療効果 | ★★★★★(非常に強力) | ★★★★☆(強力) |
体重減少効果 | ★★★★★(非常に強力) | ★★★☆☆(やや強力) |
主な副作用 | 吐き気、嘔吐、膵炎、胆石 | 吐き気、嘔吐、膵炎、胃腸障害 |
用量調整 | 2.5mg → 5mg → 10mg → 15mg | 3mg → 7mg → 14mg |
保管方法 | 冷蔵保存推奨(開封後は常温可) | 室温保存可 |
日本での適応 | 2型糖尿病(肥満治療は未承認) | |
価格(自由診療) | 約30,000~50,000円/月 | 約9,000~40,000円/月 |
【血糖値の改善効果】
マンジャロ |
★★★★★(非常に強力) |
---|---|
リベルサス |
★★★★☆(強力) |
【体重減少効果】
マンジャロ |
★★★★★(非常に強力)15mg投与群で平均-12.7kgの減量が確認され、現在使用できる最も強力な体重減少効果のある糖尿病薬。 |
---|---|
リベルサス |
★★★☆☆(やや強力) |
【使いやすさ・利便性】
マンジャロ |
皮下注射(週1回) |
---|---|
リベルサス |
経口薬(毎日1回)飲み薬なので注射が不要。 |
【副作用】
共通の副作用 |
吐き気、嘔吐、胃腸障害、膵炎、胆石症 |
---|---|
マンジャロのデメリット | 体重減少が強いため、一部の患者で過度な低血糖や栄養不足のリスクがある。 |
リベルサスのデメリット | 経口薬なので消化器系の副作用(胃痛・胃もたれ)がやや強め。服用ルール(空腹時・30分飲食禁止)を守らないと吸収が低下し、効果が落ちる可能性がある。 |
【価格の比較】
マンジャロ | 月30,000~50,000円 |
---|---|
リベルサス | 月9,000~40,000円 |
目的 | おすすめの薬 | 理由 |
---|---|---|
糖尿病の治療を重視 | マンジャロ | 血糖値改善効果が最も強い |
体重を減らしたい | マンジャロ | 体重減少効果が最も強い |
注射を避けたい | リベルサス | 経口薬なので注射不要 |
費用を抑えたい | リベルサス | 低用量なら比較的安価 |
総合的に評価した場合、マンジャロの方が優れていると言えます。
特に体重減少や血糖コントロールを重視するならマンジャロが最適です。ただし、注射が嫌な人はリベルサスの方が経口薬のためおすすめです。
マンジャロかリベルサスのどちらがいいかは、目的・予算・副作用の許容度によって変わるため、医師と相談の上で決定することが重要です。
リベルサス(セマグルチド経口)からマンジャロ(チルゼパチド皮下注射)への切り替えは可能ですが、医師の指導のもとで慎重に行う必要があります。
両者は作用機序が異なり、投与方法・用量調整・副作用のリスクなどに違いがあるため、注意が必要です。
一定の間隔を空ける
リベルサスは半減期が長い(約1週間)ため、マンジャロへ切り替える際はリベルサスの影響が残る可能性があります。
一般的には、リベルサスの最終服用から2~3日空けてマンジャロを開始することが推奨されています。
マンジャロの開始用量に注意
リベルサス14mgを服用していたからといって、最初からマンジャロの高用量(10mg・15mg)を使わないようにしてください。
マンジャロの推奨開始用量は2.5mg(4週間)、その後5mgに増量するようにしましょう。
一気に高用量を使うと、副作用(特に消化器症状・低血糖・膵炎リスク)が増加する可能性があります。
消化器系副作用の悪化に注意
リベルサスを服用していた人は、すでにGLP-1作動薬の影響で胃腸が慣れている可能性があるが、マンジャロはGIP作動薬の作用も加わるため、新たな副作用が出る可能性があります。
特に、吐き気・嘔吐・胃の不快感などが悪化しやすいため、少量から始めて様子を見ることが重要です。
低血糖リスクに注意
マンジャロはインスリン分泌を促進するため、特にSU薬(グリメピリド、アマリールなど)やインスリンと併用している場合は低血糖のリスクが高まります。
医師と相談の上、他の糖尿病薬の減量や中止を検討することが推奨されます。
⑤体重減少が急激に進む可能性
マンジャロはリベルサスより体重減少効果が強いため、急激に痩せすぎる可能性があります。
急激な体重減少は胆石症のリスクを高めるため、体重変化をモニタリングする必要があるため注意してください。
マンジャロはどれくらいで効果が出る?
マンジャロによる体重減少は、早ければ投与開始から数週間、一般的には3~6ヶ月ほどで顕著に効果が現れ始めます。
投与開始から1~4週間で食欲抑制が始まり、食事量が減ります。この時点では、体重の変化は少なめですが、1~3ヶ月経過した頃には平均3~7%、6ヶ月~1年程度で15~22%の体重減少が見られます。
マンジャロは、他のGLP-1薬に比べて効果が出やすいものの、個人差があるため継続して使用することをおすすめします。
マンジャロは鬱に効く?
マンジャロの有効成分「チルゼパチド」は、うつ病や不安障害の治療薬として正式の適応はありません。
ただしGLP-1受容体作動薬には、間接的にうつ症状を改善する可能性があることが研究により示唆されています。
GLP-1受容体作動薬は、脳のドーパミンやセロトニンに影響を与え、気分を安定させる可能性があります。
また、血糖値の乱高下は気分の不安定さと関連があるとされています。有効成分チルゼパチドには血糖値を安定させる作用があり、間接的に気分の安定につながる可能性もあります。
マンジャロは膵臓に負担をかける?
マンジャロは膵臓に直接作用することでインスリンの分泌を促進するため、急性膵炎が生じることもあります。
主な症状として、持続的な激しい腹痛や背部痛などが挙げられます。急性膵炎の副作用が起こることは稀ですが、気になる症状があれば速やかに使用を中止して、医師に相談してください。
マンジャロは脂肪肝も改善される?
マンジャロは脂肪肝の改善に有効との考えもありますが、正式な適応ではありません。
マンジャロの成分「チルゼパチド」による体重減少やインスリン抵抗性の改善、抗炎症作用により、脂肪肝を減少させる可能性があります。
また、最新の研究においても、脂肪肝の減少や肝機能の改善が報告されています。
マンジャロの料金の相場はどれくらい?
マンジャロはクリニックによっても料金が異なりますが、用量ごとの相場は以下のとおりです。
用量 | 1本あたりの料金 |
---|---|
2.5mg | 5,500~8,800円 |
5mg | 11,000~15,000円 |
7.5mg | 15,400~21,000円 |
10mg | 22,000~27,000円 |
12.5mg | 26,400~34,000円 |
15mg | 30,800~40,000円 |
クリニックによっては薬代のほかに、診察料や送料がかかることも。診察は無料のクリニックもありますが、送料は500円程度かかるのが一般的で、クール便の追加料金が発生することもあります。
マンジャロの保管方法は?
マンジャロは2~8℃の冷蔵保存が基本ですが、30℃以下の室温なら、最大30日間保管できます。
開封した注射ペンは1回使い切りで再利用できません。また、箱やラベルに記載された使用期限を確認し、必ず期限内に使用しましょう。
適切に保管しなければ効果が低下するほか、品質が損なわれる可能性があるため注意してください。
マンジャロの使用を止めるとどうなる?
マンジャロの使用を止めると食欲が元の状態に戻り、太りやすくなる可能性があります。
マンジャロには食欲を抑制し、満腹感を持続させる効果が期待できます。マンジャロの使用を中止することで効果がなくなり、食事量が増えることによって、結果として体重増加につながります。
マンジャロはどんな人におすすめ?
マンジャロはリベルサス・オゼンピックなど、他のGLP-1受容体作動薬でダイエット効果を得られなかった人や、できるだけ早く効果を実感したいにおすすめです。
副作用のリスクを避けるためにも、まずは低用量(2.5mg)から開始し、経過観察しながら医師の指導のもとで、段階的に用量を増やしましょう。