ED治療のオンライン診療おすすめ10院!LINE電話やチャットのみのクリニックは大丈夫?

 

【公開日】

 

EDのオンライン診療とは、医師によるカウンセリングや診察、薬の処方・配送までをオンラインで完結できる診療方法です。

 

スマホやタブレット、パソコンを利用した電話、または専用アプリを利用して受診し、処方された治療薬は自宅など、指定した住所へ配送されます。

 

ED治療薬のオンライン診療おすすめクリニック

クリニック名

DMMオンラインクリニック

クリニックフォア

イースト駅前クリニック

取り扱い薬

バイアグラ
シアリス
レビトラ
※ジェネリックも対応

レビトラ
シアリス
バイアグラ

レビトラ
シアリス
バイアグラ
※ジェネリックも対応

診察料

無料

無料
※薬の処方が無い場合1,650円

初診1,650円

お試しセット

6種類

2種類

×

なし

診察時間

24時間

7:00~24:00

店舗によって異なる

詳細 >詳細へ >詳細へ 詳細へ

 

EDのオンライン診療でできる治療とできない治療

 

EDのオンライン診療では、内服薬による投薬治療のみで、機器を用いた衝撃波治療には対応していません。

 

衝撃波治療では、加齢や病気の影響で血流が悪くなった海綿体の血管に低出力の衝撃波を照射して血流を促進。血管の若返りや毛細血管の増生により、血管機能が高まり症状が改善されます。

 

衝撃波治療では、薬を使用しないため副作用はなく、根本的にEDを改善することが可能。衝撃波が骨に当たると痛みを感じることはありますが、基本的には陰茎に照射するため痛みはありません。

 

衝撃波治療で使われる機器と、それぞれの特徴は以下のとおりです。

 

機器 レノーヴァ

ED-MAX
(セルインパクト)

ED1000 モアノヴァ
特徴 70mmのリニア衝撃波 毎秒1~8ショットの衝撃波を照射 EDSWTと呼ばれる衝撃波法を採用 70mmのリニア衝撃波
治療期間 1ヶ月で4回 1ヶ月半で6回 2ヶ月半で12回 1ヶ月で5回
施術時間 10~30分 15~20分 20分 15分
費用の相場 約33万円 約33万円 約40万円 約40万円

 

EDを根本から改善できる衝撃波治療ですが、費用が高額になるデメリットがあります。

 

1回の施術にかかる時間はどの機器も同じくらいですが、照射回数や通院する期間が異なります。

 

ED1000は3週間の休止期間をあける必要があるため、通院する期間が長くなります。通院期間を短くするなら、レノーヴァやED-MAX、モアノヴァのあるクリニックを選ぶと良いでしょう。

この記事の監修医師

 

こちらのページは医学的・専門的な内容の為、当院院長の三島 雅辰監修の元作成しております。


資格:日本外科学会認定医日本医師会認定産業医


所属学会:日本再生医療学会日本美容外科学会


専門:再生医療・予防医療培養上清注射・点滴療法(エイジングケア)

EDのオンライン診療のメリット•デメリット

 

EDのオンライン診療は、自宅から医師の診察を受けられるため、ED治療していることを周りに知られる心配がありません。

 

一方、投薬治療だけで症状が改善されない場合は、衝撃波治療などの施術を検討する必要があります。

 

ここからは、EDのオンライン診療のメリット・デメリットについて詳しく解説します。

EDのオンライン診療のメリット
  • 自宅から医師の診察を受けられる
  • EDの悩みを相談しやすい
  • 症状に合った治療薬を処方してもらえる
  • 治療費が安い

自宅から医師の診察を受けられる

EDのオンライン診療は、自宅など好きな場所から医師の診察を受けられます。通院にかかる時間や交通費を節約できるほか、周りの人に治療していることを知られる心配もありません。

 

EDのオンライン診療は完全予約制で待ち時間もなく、効率よく受診できるでしょう。また、近くにED治療できるクリニックがない人にもおすすめです。

EDの悩みを相談しやすい

EDは男性特有のデリケートな悩みなので、対面診療で医師に相談するのが恥ずかしいと感じる人もいるでしょう。

 

オンライン診療なら通話による診察なので、医師と顔を合わせる必要がなく、悩みを相談しやすいメリットがあります。

 

また、院内で他の患者さんに会うこともなく、プライベート空間で診察を受けられます。

症状に合った治療薬を処方してもらえる

オンライン診療では、EDの悩みや症状について丁寧にヒアリングし、体質や治療目的に合わせて最適なED薬を処方してもらえます。

 

ED治療薬は個人輸入の通販で安く販売されていますが、偽物や粗悪品を掴まされるリスクが高いため避けるべきです。実際に健康被害を受けた事例もたくさん報告されています。

 

一方、オンライン診療なら医師の診察および処方のもとで、安全性や有効性の認められたED薬を処方してもらえます。万が一、副作用が出た場合でも適切な処置を受けられる安心感があります。

治療費が安い

EDのオンライン診療は、対面診療とは異なり検査や処置を行わないため、治療費が安く済む傾向にあります。

 

初診料の算定点数も対面診療より少ないため、特に初診になるとオンライン診療の方が安く済むでしょう。

EDのオンライン診療のデメリット
  • 衝撃波治療を受けられない

衝撃波治療を受けられない

衝撃波治療など、医師による施術を受けたい人にとって、オンライン診療は不向きです。

 

持病などでED治療薬を服用できない人や、投薬だけで症状が改善されない場合は、対面診療で医師の診察および施術を受けることを検討しましょう。

EDのオンライン診療の流れ

 

オンライン診療でED治療を受けるにあたって、まず最初にカウンセリング予約を行います。

 

ここからは、EDオンライン診療の流れを紹介します。

  • STEP
    カウンセリング予約

    WEBまたは電話でカウンセリング予約します。

     

    クリニックによっては、WEBによる事前問診が行われるケースもあります。当日、スムーズにカウンセリングを受けるためにも、事前に必要事項を入力しておきましょう。

  • STEP
    カウンセリング

    予約日時にオンラインで医師によるカウンセリングを受けます。

     

    問診の内容をもとに、EDの悩みや不安についてヒアリングを実施。症状や体質、ライフスタイルに合わせて最適な治療薬を処方してもらえます。

     

    カウンセリングにかかる時間は10~15分程度です。

  • STEP
    支払いとED薬の配送

    治療プランが決まれば、支払いを済ませます。支払い方法はクリニックによって異なりますが、クレジットカード・銀行振込・代引き・コンビニ払いなどから選べます。

     

    決済すると、自宅など指定した住所へED薬が配送されます。ED薬は最短で当日発送となり、早ければ翌日には手元に届くでしょう。

     

    クリニックによっては、バイク便による当日配達に対応しているケースもあります。別途、オプション料金はかかりますが、すぐにED薬を手に入れたい人は検討してみましょう。

 

ED薬を継続する場合は定期配送がおすすめ

 

ED薬の服用を継続した人には、定期配送がおすすめです。

 

医師の診察なしで、毎月決まった治療薬が配送されるほか、単剤処方より費用が安いメリットもあります。

 

オンライン診療はビデオ通話で行われる

 

ED治療に限らず、オンライン診療はビデオ通話を用いて医師の診察を受ける必要があります。

 

専用のアプリやビデオ通話機能を用いて診察が行われることが一般的ですが、なかにはビデオ通話を用いずLINEのチャット機能や電話だけで診察を済ませるクリニックもあるようです。

 

厚生労働省が定める「オンライン診療の適切な実施に関する指針」では、「リアルタイムの視覚(映像)及び聴覚(音声)の情報を含む情報通信手段」が必須とされており、音声のみの電話でオンライン診療を行うことはできません。

 

そういったクリニックは指針を守っていない可能性があるため、利用しない方がよいでしょう。

 

初診を受けたあとであれば、LINEで薬の注文などができるクリニックがありますが、そちらは問題ありませんが、診察は必ずビデオ通話で行っているクリニックを選んで下さい。

ED治療のオンラインクリニックの選び方

 

ED治療をはじめるにあたって、薬の種類が豊富なクリニックを選ぶことが大切です。ジェネリック医薬品の取り扱いがあるクリニックなら、費用を抑えてED治療を続けられるでしょう。

 

ここからは、ED治療のオンラインクリニックの選び方について詳しく解説します。

初診からオンライン診療に対応したクリニックを選ぶ

オンライン診療に対応したクリニックでも、初診は対面診療が必要なケースもあります。

 

その点、初診からオンライン診療に対応したクリニックなら、通院する手間が省けて便利です。

 

場所や時間など、都合に合わせて気軽に受診できるのがオンライン診療の最大のメリットです。クリニックで他の人に会いたくない人や、通院する時間が取りづらい人は、初診からオンライン診療が可能なクリニックを選びましょう。

ED薬の種類が豊富なクリニックを選ぶ

国内承認のED治療薬には、バイアグラ・レビトラ・シアリスの3種類があります。バイアグラには25mgと50mgの錠剤タイプとフィルムタイプが用意されています。

 

レビトラとシアリスは10mgと20mgの錠剤タイプで、薬剤ごとに特徴が異なります。

 

また、ジェネリック医薬品の有無についても確認しておきましょう。ジェネリック医薬品は先発品と同じ効果が期待できるにも関わらず、料金が安いのが特徴です。できるだけ費用を抑えてED治療したい人は、ジェネリック医薬品の取り扱いがあるクリニックを選んでください。

 

ED治療薬の種類が豊富なクリニックなら、症状や体質、目的、予算に合わせて最適なED薬を選べるでしょう。

予算内でED治療できるクリニックを選ぶ

ED治療は保険適用外の自由診療となるため、クリニックによって費用が異なります。

 

EDのオンライン診療では、診察代や薬代、薬の配送料がかかります。クリニックによっては、診察代や配送料が0円の場合もあるため、治療にかかる総額を確認してみましょう。

 

ED治療薬はEDを根本的に改善することはできないため、性行為の度に服用する必要があります。ED薬の服用を継続したい場合は、定期配送プランのあるクリニックがおすすめです。

 

定期配送なら、単剤処方に比べて治療薬を安く購入できます。また、毎回医師の診察を受ける手間も省けるため、自分に合ったED薬が見つかった人は、定期配送を検討してみてください。

プライバシーへの配慮が万全なクリニックを選ぶ

家族やパートナーにED治療していることを知られたくない人もいるでしょう。

 

ED薬の配送で、中身や差出人がわからないように梱包されているか確認しておきましょう。

 

配送元が院長の個人名になっている等の配慮があると安心です。

個人輸入サイトの通販とオンライン診療で処方されるED薬の違い

個人輸入サイトの通販とオンライン診療の大きな違いは、ED治療薬の安全性や有効性です。

 

個人輸入の通販サイトで販売されている医薬品は、偽物や粗悪品が紛れ込んでいるリスクが高いため避けるべきです。

 

効果が出ないばかりか、重篤な副作用が起こるなど、健康被害を受けるリスクもあります。また、万が一トラブルが発生した場合も、解決が難しいケースが多いです。

 

一方、オンライン診療では医師の診察を受け、国内で承認されているED治療薬を処方してもらえます。万が一、副作用が起こった場合も、適切な処置を受けられる安心感があります。

 

ED治療薬を購入するならオンライン診療がおすすめ

 

ED治療薬を安心安全に服用するためにも、クリニックを受診して医師に処方してもらいましょう。

 

個人輸入の通販サイトは手軽に見えますが、偽造薬や粗悪品をつかまされるリスクもあるためおすすめできません。

 

価格が安いからという理由で個人輸入薬を検討する人もいるでしょう。しかし実際には、オンライン診療で処方されるED薬の価格と変わらないどころか、薬の種類によっては高くなるケースもあります。

 

また、個人輸入薬は海外からの発送となるため、手元に届くまでに2週間以上かかることも。

 

その点、オンライン診療なら最短で受診した当日に発送され、翌日には手元に届くメリットがあります。オプションになりますが、バイク便で当日配達が可能なクリニックもあるため、今すぐED薬を入手したい人にも、オンライン診療がおすすめです。

 

個人輸入サイトの通販 オンライン診療
処方薬の種類

【シルデナフィル】・バイアグラ
ジェネリック医薬品(カマグラ、センフォースなど)
【タダラフィル】
・シアリス
ジェネリック医薬品(タダリス、メガリスなど)
【バルデナフィル】
・レビトラ
ジェネリック医薬品(ビリトラ、バリフなど)
【アバナフィル】
・ステンドラ

【シルデナフィル】・バイアグラ
ジェネリック医薬品(シルデナフィル)
【タダラフィル】
・シアリス
ジェネリック医薬品(タダラフィル)
【バルデナフィル】
・レビトラ
ジェネリック医薬品(バルデナフィル)

薬の価格

・バイアグラ50mg 1,500円~1,700円/錠
・レビトラ
20mg 2,000円~2,500円/錠
・シアリス
20mg 1,900円~2,500円/錠
・ステンドラ
100mg 1,300円/錠

・バイアグラ【新薬】
25mg 1,300円/錠
50mg 1,600円/錠
【ジェネリック医薬品】
25mg 270円/錠
50mg 700円/錠
・レビトラ
【新薬】
10mg 1,600円/錠
20mg 1,800円/錠
【ジェネリック医薬品】
10mg 900円/錠
20mg 1,200円/錠
・シアリス
【新薬】
10mg 1,500円/錠
20mg 1,600円/錠
【ジェネリック医薬品】
10mg 1,500円/錠
20mg 1,600円/錠
・ステンドラ
100mg 1,300円/錠

届くまでの日数 注文から10日~14日程度 最短で当日発送となり、翌日に配達(クリニックによっては、バイク便の利用で当日配達も可能)

ED治療のオンライン診療対応のクリニックおすすめ10院

ED治療のオンライン診療を受けたことがある方向けにアンケート調査を行いました。

 

調査結果をもとに、オンライン診療が多く利用されている人気のEDクリニックを紹介します。

<調査概要>
調査運営 : Gクリニック
調査方法 : WEBアンケート
調査媒体 : ランサーズ
調査目的 : ED治療のオンライン診療に関するアンケート調査
調査実施期間 : 2024年12月10日〜2024年12月17日
調査対象者 : ED治療のオンライン診療を受けた方
有効回答数: 30名

DMMオンラインクリニック 10票
クリニックフォア 5票
レバクリ 3票
イースト駅前クリニック 3票
elife 2票
Dクリニック 2票
メンズライフクリニック 2票
フィットクリニック 1票
MSクリニック 1票
東京上野クリニック 1票

 

ED治療のオンラインクリニック比較表

 

クリニック名 処方費用 お試しセット 診察料 診察時間 発送にかかる日数 実績
DMMオンラインクリニック

シルデナフィル
25mg 341円~

あり 無料 24時間 最短当日発送 100万件以上
クリニックフォア

シルデナフィル
25mg 335円~

あり

無料
(薬の処方がない場合は1,650円)

7:00~24:00 最短当日発送 400万件以上
レバクリ

バイアグラ
25mg 346円~

あり 無料

平日16:00~21:45
土日10:00~17:45

最短当日発送 2023年6月に開院
イースト駅前クリニック

バイアグラ
25mg 1,300円~

なし 無料

月~金 10:00~22:00
土日祝 10:00~17:30

最短当日発送 300万人以上
elife

シルデナフィル
50mg 810円~

あり 無料 7:00~22:00 最短当日発送 75,000件以上
Dクリニック

バイアグラ
50mg 1,650円

なし 3,300円

火~金10:00~19:00
土日9:00~18:00

最短当日発送 320万人以上
メンズライフクリニック

シルデナフィル
25mg 450円~

なし 無料 9:00~20:00 最短当日発送 専門医として30年以上の経験
フィットクリニック

シルデナフィル
25mg 270円~

あり 無料

平日10:00~20:00
土日祝10:00~18:00

最短当日発送 10万人以上
MSクリニック

バイアグラ
25mg 1,410円~

なし 無料 10:00~20:00 記載なし 30年以上
東京上野クリニック

バイアグラ
50mg 1,980円~

なし 処方料2,200円 10:00~20:00 最短翌日発送 30万人以上

DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックは、合同会社DMM.comと医療法人社団DMHとの連携で運営されるオンライン診療専門の医療サービスです。

 

初診・再診ともに診察料は無料。診察は24時間対応だから、生活スタイルに合わせてどなたでも気軽に受診できるでしょう。

 

ED治療を継続するなら、定期便やまとめ買いがお得で定期便なら1ヶ月に10錠ずつの配送となり、シルデナフィル25mgは1錠あたり341円と最安値クラスで処方してもらえます。

 

また、ED治療薬のお試しセットが用意されていて、シルデナフィル・バルデナフィル・タダラフィルが2錠ずつセットになって4,290円でお試しできます。自分に合ったED治療薬を知りたい人は、ぜひ活用してみましょう。

 

追加で同じED薬を購入する場合は、医師の診察なしでマイページから注文できます。2回目からは受診の手間が省けるのもDMMオンラインクリニックのメリットです。

治療メニュー

シルデナフィル錠25mg

バラ売り 396円
5錠セット 396円/錠
10錠セット 388円/錠
30錠セット 356円/錠
らくらく定期便(1ヶ月ごと10錠) 341円/錠

シルデナフィル錠50mg

バラ売り 836円
5錠セット836円
10錠セット 820円
30錠セット 752円
らくらく定期便(1ヶ月ごと10錠)715円/錠

バイアグラODフィルム50mg

バラ売り 946円
5シートセット946円
10シートセット 927円
30シートセット 843円
らくらく定期便(1ヶ月ごと10シート)851円/シート

バルデナフィル錠10mg

バラ売り 1,298円/錠
5錠セット 1,276円/錠
10錠セット 1,232円/錠
30錠セット 1,137円/錠
らくらく定期便(1ヶ月ごと10錠)1,100円/錠

バルデナフィル錠20mg

バラ売り 1,408円/錠
5錠セット 1,386円/錠
10錠セット 1,342円/錠
30錠セット 1,247円/錠
らくらく定期便(1ヶ月ごと10錠)1,210円/錠

タダラフィル10mg

バラ売り 924円
5錠セット 906円/錠
10錠セット 888円/錠
30錠セット 832円/錠
らくらく定期便(1ヶ月ごと10錠) 792円/錠

タダラフィル20mg

バラ売り 1,144円
5錠セット 1,122円/錠
10錠セット 1,099円/錠
30錠セット 1,030円/錠
らくらく定期便 979円/錠

クリニック情報

クリニック名 DMMオンラインクリニック
ED治療薬

・シルデナフィル
・バイアグラODフィルム
・バルデナフィル
・タダラフィル

診察料 無料
カウンセリング 無料
診察時間 24時間
配送料 550円
支払い方法 クレジットカード・DMMポイント

 

>>公式サイトはこちら

クリニックフォア

クリニックフォアは、主要都市を中心に全国に11院ほど構えており、対面診療のほかオンライン診療にも力を入れています。

 

オンライン診療はカメラやマイク機能が付いたスマホやパソコン、電話で医師の診察を受けることが可能。専用アプリのダウンロードは不要です。

 

取り扱いのED治療薬はバイアグラ・レビトラ・シアリス・ステンドラと豊富。バイアグラのジェネリック医薬品は国内最安値クラスで、1錠あたり335円から購入できます。

 

オンライン診療の診察時間は7時から夜中の12時まで。日中に時間が取れない人でも、無理なく受診できるでしょう。

 

クリニックフォアでED治療薬を購入するなら、定期配送やまとめ買いがお得です。最安値は30錠セットで、通常の20%OFFで処方してもらえます。

 

また、ED治療薬のトライアルセットが用意されているのもメリットのひとつ。シルデナフィル・バルデナフィル・タダラフィルが2錠ずつセットになっており、単剤処方よりもお得です。

治療メニュー

バイアグラ50mg

バラ処方 1,628円
10錠セット 1,628円/錠
20錠セット 1,547円/錠
30錠セット 1,303円/錠
定期配送(ひと月10錠) 1,465円

バイアグラODフィルム50mg

バラ処方 968円
10錠セット 968円
20錠セット 920円
30錠セット 775円
定期配送(ひと月10錠) 871円

シルデナフィル25mg

バラ処方 418円
10錠セット 418円/錠
20錠セット 397円/錠
30錠セット335円/錠
定期配送(ひと月10錠)376円/錠

シルデナフィル50mg

バラ処方 858円
10錠セット 858円
20錠セット 815円
30錠セット 687円
定期配送(ひと月分)

バルデナフィル10mg

バラ処方 1,386円/錠
10錠セット 1,386円/錠
20錠セット 1,317円/錠
30錠セット 1,100円/錠
定期配送(ひと月10錠)1,247円/錠

バルデナフィル20mg

バラ処方 1,474円/錠
10錠セット 1,474円/錠
20錠セット 1,400円/錠
30錠セット 1,180円/錠
定期配送(ひと月10錠)1,327円/錠

タダラフィル10mg

バラ処方 968円
10錠セット 968円/錠
20錠セット 920円/錠
30錠セット 775円/錠
定期配送(ひと月10錠)871円/錠

タダラフィル20mg

バラ処方 1,188円
10錠セット 1,188円/錠
20錠セット 1,129円/錠
30錠セット 951円/錠
定期配送(ひと月10錠)1,069円/錠

クリニック情報

クリニック名 クリニックフォア
ED治療薬

・バイアグラ
・バイアグラODフィルム
・シルデナフィル
・バルデナフィル
・タダラフィル
・ステンドラ

診察料 無料(薬の処方がない場合は1,650円)
カウンセリング 無料
診察時間

【対面診療】月~金 9:30~14:30 16:00~21:00
土日祝 9:00~13:00 14:00~18:00
【オンライン診療】
7:00~24:00

配送料 550円
支払い方法

・クレジットカード
・GMO後払い
・代金引換

 

>>公式サイトはこちら

レバクリ

レバクリはレバレジーズ株式会社が運営するオンライン診療に特化した医療サービスで、提携クリニックの医師が診察を行います。

 

診察から薬の処方・配送までの対応がスピーディーで、初診からオンライン診療に対応しています。診察時間は短いですが、EDの症状や悩みについてヒアリングしたうえで、治療薬の効果や副作用についても説明があるから安心です。

 

レバクリでは、国内承認薬「レビトラ・シアリス・バイアグラ」の3種類を処方してもらえます。ED治療が初めての人にはトライアルプランがおすすめ。それぞれのED薬を2錠ずつセットで購入できるため、自分に合った治療薬を見つけられるでしょう。

 

ED治療薬はバラで処方してもらうこともできますが、定期配送やまとめ買いがお得。10錠ずつお届けの定期配送は、通常の15%OFFで購入できます。定期配送は回数縛りもないため、いつでも好きなときに解約できるから安心です。

治療メニュー

バイアグラ25mg

バラ売り 407円/錠
10錠 407円/錠
20錠 387円/錠
30錠 366円/錠
定期配送(1ヶ月ごと10錠)346円/錠

バイアグラ50mg

バラ売り 847円/錠
10錠 847円/錠
20錠 805円/錠
30錠 762円/錠
定期配送(1ヶ月ごと10錠)720円/錠

レビトラ10mg

バラ売り 1,320円
10錠 1,320円/錠
20錠 1,254円/錠
30錠 1,188円/錠
定期配送(1ヶ月ごと10錠)1,122円/錠

レビトラ20mg

バラ売り 1,430円/錠
10錠 1,430円/錠
20錠 1,359円/錠
30錠 1,287円/錠
定期配送(1ヶ月ごと10錠)1,216円/錠

シアリス10mg

バラ売り 935円/錠
10錠 935円/錠
20錠 888円/錠
30錠 842円/錠
定期配送(1ヶ月ごと10錠)795円/錠

シアリス20mg

バラ売り 1,155円/錠
10錠 1,155円/錠
20錠 1,097円/錠
30錠 1,040円/錠
定期配送(1ヶ月ごと10錠)982円/錠

クリニック情報

クリニック名 レバクリ
ED治療薬

・バイアグラ
・レビトラ
・シアリス

診察料 無料
診察時間 平日16:00~21:45土日10:00~17:45
配送料 550円
支払い方法 クレジットカード

イースト駅前クリニック

イースト駅前クリニックは、全国に40院店舗を構え、その名の通りいずれも駅から徒歩すぐの場所にあります。

 

累計300万件以上の診療実績を誇るクリニックで、対面診療とオンライン診療の組み合わせも可能です。オンライン診療は平日22時まで。土日祝日も診療しているため、生活が不規則な人でも都合に合わせて受診できるでしょう。

 

イースト駅前クリニックは、初診・再診ともに診察料が完全無料です。通常なら1,100円かかる送料も1万円以上の購入で無料になります。ED薬を継続して使用するなら、送料対策としてまとめ買いするのがおすすめです。

 

取り扱いのED薬は安全性の高い国内正規品のみ。ジェネリック医薬品の取り扱いもあるため、費用を抑えて治療したい人でも安心です。

 

医師をはじめとするスタッフは全員男性だから、女性の目を気にせず受診できるのもポイントでしょう。

治療メニュー

バイアグラ

25mg×1錠 1,300円
50mg×1錠 1,500円

シルデナフィル

25mg×1錠 440円(初診時)、550円(再診時)
50mg×1錠 990円

バイアグラODフィルム

25mg×1枚 800円
50mg×1枚 1,000円

バルデナフィル

10mg×1錠 1,500円
20mg×1錠 1,600円

シアリス

10mg×1錠 1,500円
20mg×1錠 1,600円

タダラフィル

10mg×1錠 1,350円
20mg×1錠 1,400円

クリニック情報

クリニック名 イースト駅前クリニック
ED治療薬

・バイアグラ
・シルデナフィル
・バイアグラODフィルム
・バルデナフィル
・シアリス
・タダラフィル

診察料 無料
カウンセリング 無料
診察時間

【オンライン診療】月~金 10:00~22:00
土日祝 10:00~17:30
※対面診療は院によって異なる

配送料 1,100円(1万円以上で送料無料)
支払い方法 クレジットカード

elife

elifeはオンライン診療に特化した医療プラットフォームで、提携クリニックの医師が診察を行います。平日だけではなく土日祝日も7時から22時まで診療。早朝や夜間の診療にも対応しているため、仕事が不規則な人でも受診しやすいでしょう。

 

取り扱いのED治療薬は、安全性や有効性が認められた国内承認薬のみ。治療薬は10錠から処方可能ですが、30日または60日の定期配送がお得です。

 

ED治療が初めてで、自分に合った薬を知りたい人にはお試しトライアルセットがおすすめ。トライアルセットは、ED薬を使用するペースや時間に合わせて組み合わせることもできます。医師と相談しながら、自分に合ったED薬をセットにして処方してもらいましょう。

 

elifeでは、期間限定の割引キャンペーンを実施中。決済ページのプロモコード欄に「power」と入力すれば、薬代が5%OFFになります。トライアルやキャンペーンを利用して、お得にED薬を処方してもらいましょう。

治療メニュー

シルデナフィル

【通常価格】50mg×10錠 900円/錠
【30日ごとの定期便】
50mg×3錠 816円/錠
【60日ごとの定期便】
50mg×10錠 810円/錠

バイアグラODフィルム

【通常価格】50mg×10枚 1,000円/枚
【30日ごとの定期便】
50mg×3枚 933円/枚
【60日ごとの定期便】
50mg×10枚 890円/枚

タダラフィル

【通常価格】20mg×10錠 1,300円/錠
【30日ごとの定期便】
20mg×3錠 1,233円/錠
【40日ごとの定期便】
20mg×10錠 1,200円/錠

クリニック情報

クリニック名 elife
ED治療薬

・シルデナフィル
・バイアグラODフィルム
・タダラフィル

診察料 無料
カウンセリング 無料
診察時間 7:00~22:00
配送料 無料
支払い方法 クレジットカード・デビットカード

Dクリニック

Dクリニックは主要都市を中心に全国に5院構える男性専門のクリニックです。

 

EDを根本的に治療したい人は必見。ED薬の処方だけではなく、ED治療専用機器「レノーヴァ」による衝撃波治療にも対応しています。

 

国内では投薬治療がメジャーですが、レノーヴァによるED治療は世界70ヶ国以上で行われており、10万人以上の症例があります。持続的な効果もあるため、ED薬を服用しなくて済むケースも。治療薬を継続して服用することに抵抗がある人は、レノーヴァによる治療を検討してみましょう。

 

EDの原因はさまざまで、男性更年期障害が影響して症状が出るケースもあります。その場合は、ホルモン補充療法でEDが改善されることも。Dクリニックでは、症状や原因に合わせてあらゆる角度からED治療を進めていきます。

治療メニュー

バイアグラ 50mg1,650円/錠
バイアグラODフィルム 50mg1,100円/錠
レビトラジェネリック

10mg 1,540円/錠
20mg 1,760円/錠

シアリス

10mg 1,650円/錠
20mg 1,870円/錠

シアリスジェネリック

10mg 1,430円/錠
20mg 1,540円/錠

レノーヴァ 77,000円/回

クリニック情報

クリニック名 Dクリニック
ED治療薬

・バイアグラ
・バイアグラODフィルム
・シアリス
・レビトラジェネリック

診察料 5,500円
カウンセリング 要問合せ
診察時間 火~金10:00~19:00土日9:00~18:00
配送料 要問合せ
支払い方法

・クレジットカード
・銀行振込

メンズライフクリニック

メンズライフクリニックは、首都圏を中心に全国に17院展開する男性専門のクリニックです。

 

診察時間は9時から20時まで。年中無休で診療しているため、仕事が不規則な人でも受診しやすいでしょう。オンライン診療ではLINEで医師の診察を受けられます。専用アプリをダウンロードする必要はなく、普段使っているLINEを使えるのは便利です。

 

診察から薬の処方・配送の手続きまで10分程度とスピーディー。診察時間は短いですが、EDの悩みや症状についてヒアリングを行い、最適な治療薬を処方してもらえます。

 

メンズライフクリニックでは、お得な会員制度を設けています。シルデナフィル25mgは通常であれば1錠500円ですが、会員価格なら450円で購入できます。その他のED薬も会員になれば割引を受けることが可能です。

 

通院できる場合は、EDウェーブによる衝撃波治療を受けられます。治療薬ではEDが改善されない人は検討してみましょう。

治療メニュー

バイアグラ50mg

初診1,600円
会員1,400円

シルデナフィル25mg

初診500円
会員450円

シルデナフィル50mg

初診900円
会員800円

バルデナフィル20mg

初診1,800円
会員 1,600円

シアリス10mg

初診1,700円
会員1,500円

シアリス20mg

初診1,900円
再診1,700円

タダラフィル10mg

初診1,400円
再診1,200円

タダラフィル20mg

初診 1,700円
再診 1,500円

クリニック情報

クリニック名 メンズライフクリニック
ED治療薬

・バイアグラ
・シルデナフィル
・バルデナフィル
・シアリス
・タダラフィル

診察料 無料
カウンセリング 無料
診察時間 9:00~20:00
配送料 レターパックライト500円宅急便1,000円
支払い方法 銀行振込・クレジットカード

フィットクリニック

フィットクリニックは渋谷に院を構えており、開院から4年の新しいクリニックです。平日は10時から20時まで、土日祝日は18時まで診療しているため、生活スタイルに合わせて受診できるでしょう。

 

初診からオンライン診療にも対応しており、自宅から医師の診察を受けられます。処方されたED薬は最短当日発送となり、早ければ翌日には届きます。

 

ED薬は1錠からでも購入できますが、10錠や20錠のまとめ買いがお得。シルデナフィル50mgは1錠700円ですが、10錠のまとめ買いで583.円、20条では467円となっています。また、385円の送料も1万円以上の購入で無料になるため、送料対策としてもまとめ買いがお得です。

 

フィットクリニックはED治療のほか、AGA治療や医療ダイエット、ピルの処方など診療科目が豊富。通院する場合は、男性と女性のエントランスが分かれているため、異性の目を気にせず受診できるでしょう。

治療メニュー

シルデナフィル25mg 1錠270円
シルデナフィル50mg

1錠700円
10錠(+2錠)583円/錠
20錠(+10錠)467円/錠

シルデナフィル100mg

1錠1,000円
10錠(+2錠)833円/錠
20錠(+10錠)667円/錠

バルデナフィル10mg

1錠 900円
10錠(+2錠) 750円/錠
20錠(+5錠) 720円/錠

バルデナフィル20mg

1錠 1,200円/錠
10錠(+2錠)1,000円/錠
20錠(+10錠)800円/錠

タダラフィル10mg

1錠700円
10錠(+2錠)583円
20錠(+5錠)560円

タダラフィル20mg

1錠1,200円
10錠(+2錠)1,000円/錠
20錠(+10錠)800円

クリニック情報

クリニック名 フィットクリニック
ED治療薬

・シルデナフィル
・バルデナフィル
・タダラフィル

診察料 無料
カウンセリング 無料
診察時間 平日10:00~20:00土日祝10:00~18:00
配送料 385円(1万円以上の処方で送料無料)
支払い方法

・銀行振込
・クレジットカード決済
・代金引換

MSクリニック

MSクリニックは、EDや早漏、包茎、更年期障害など、男性の悩みに寄り添った診療を行っています。

 

首都圏に5院展開しており、いずれも駅から徒歩圏内と好立地。対面診療とCLINICSを用いたオンライン診療に対応しています。

 

医師やスタッフは全員男性で、完全個室での対応となるためプライバシーへの配慮は万全。匿名で無料電話相談も可能なので、ED治療に迷いや不安がある人も気軽に相談してみましょう。

 

診察料は完全無料で、ED治療にかかるのは薬代と配送料500円のみです。取り扱いのED薬は厚生労働省に認可された国内正規品だから安心して治療できるでしょう。

 

EDにはさまざまな原因があります。男性更年期障害の影響で症状が見られる場合は、ホルモン補充療法による治療を行います。ED薬で症状が改善されない場合は、医師に相談してみましょう。

 

MSクリニックは土日祝日も10時から20時まで診療しています。平日昼間に受診できない人でも無理なくED治療を始められるでしょう。

治療メニュー

バイアグラ

25mg×1錠 1,410円
50mg×1錠 1,780円

シルデナフィル

25mg×1錠 770円
50mg×1錠 990円

バイアグラODフィルム 50mg×1枚 1,370円
バルデナフィル

10mg×1錠 1,460円
20mg×1錠 1,790円

シアリス

10mg×1錠 1,650円
20mg×1錠 1,980円

タダラフィル

10mg×1錠 1,430円
20mg×1錠 1,760円

東京上野クリニック

東京上野クリニックは包茎治療やED治療など、男性器の悩みに特化した診療を行っています。開院から33年、全国に16院院を構えており、症例数は30万件以上と豊富です。

 

ED治療では、CLINICSというシステムを利用したオンライン診療に対応しています。医師によるカウンセリングや配送料は完全無料。治療にかかるのは薬代のみです。

 

24時間予約を受け付けており、待ち時間なくスムーズに医師の診察を受けられるのがポイント。プライバシーへの配慮も万全で、カウンセリングは仮名での予約でもOKです。また、医師をはじめスタッフは全員男性だから、デリケートな悩みでも気軽に相談できるでしょう。

 

取り扱いのED治療薬はバイアグラ・バイアグラジェネリック・レビトラジェネリック・シアリスです。治療薬は1錠からの処方も可能ですが、処方料に2,200円かかるため、まとめ買いがおすすめです。

治療メニュー

バイアグラ 50mg 1,980円/錠
シアリス

10mg 2,200円/錠
20mg 2,310円/錠

レビトラジェネリック

10mg 1,540円/錠
20mg 1,760円/錠

バイアグラジェネリック 50mg 1,078円/錠

クリニック情報

クリニック名 東京上野クリニック
ED治療薬

・バイアグラ
・シアリス
・レビトラジェネリック
・バイアグラジェネリック

診察料 処方料2,200円
カウンセリング 無料
診察時間 10:00~20:00
配送料 無料
支払い方法 クレジットカード

ED治療のオンライン診療で処方してもらえる治療薬の種類と特徴

ED治療のオンライン診療で処方される主な治療薬は、バイアグラ(シルデナフィル)・レビトラ(バルデナフィル)・シアリス(タダラフィル)の3種類です。

 

海外では、ステンドラ(アバナフィル)やザイデナ(ウデナフィル)などのED治療薬も流通していますが、いずれも日本では安全基準を満たしていないためおすすめできません。

 

それぞれの治療薬の特徴や効果は以下のとおりです。

 

バイアグラ(シルデナフィル)

 

バイアグラは世界初のED治療薬で、1998年にファイザー株式会社より発売されました。国内で承認されているのは、25mgと50mgで、海外では100mgも流通しています。

 

バイアグラの有効成分「シルデナフィルクエン酸」には、血管拡張作用があります。性的な刺激を受けることで陰茎の海綿体への血流が促され、勃起を促進する効果が期待できます。

 

バイアグラには勃起をサポートする役割がありますが、性欲の増進や淫乱の効果はありません。

 

バイアグラは食事の影響を受けやすいため、食後に服用する場合は1時間以上の間隔をあけましょう。また、効果が出るまでに1時間程度かかり、持続時間は3~5時間ほどです。

 

レビトラ(バルデナフィル)

 

レビトラは有効成分「バルデナフィル」を含むED治療薬で、即効性が高く勃起力が強いのが特徴です。ただし、陰茎が硬くなりすぎて感度が鈍るケースもあるのが特徴。重度のEDに悩む人や、より強い効果を期待する人におすすめの治療薬です。

 

服用後、15~30分ほどで効果が現れ、10mgなら5時間、20mgなら7~10時間ほど作用します。

 

現在は先発医薬品の生産が中止されており、ジェネリック医薬品のレビトラジェネリックのみが処方されます。

 

シアリス(タダラフィル)

 

シアリスには有効成分「タダラフィル」が含まれており、服用後30~36時間ほど効果が持続します。作用時間が長く、食事の影響を受けにくいのが特徴で、服用するタイミングはいつでも構いません。

 

バイアグラやレビトラに比べて勃起力は弱めですが、効果の強さより持続時間を重視する人におすすめです。また、他のED薬では硬くなりすぎる人や、自然な勃起を希望する人に適しています。

 

ステンドラ(アバナフィル)

 

バイアグラ・レビトラ・シアリスの後に開発された4番目のED治療薬がステンドラです。

 

有効成分「アバナフィル」には血管拡張作用があり、陰茎海綿体への血流が促進され、勃起力をサポートします。

 

ED薬の中でもっとも即効性があり、食事の影響を受けにくいのが特徴です。副作用のリスクが少ないメリットもありますが、国内未承認薬のため日本では安全性や有効性が認められていません。

 

ザイデナ(ウデナフィル)

 

ザイデナは韓国で開発された有効成分「ウデナフィル」を含む、アジア初のED治療薬です。アジア人を対象に作られているため、日本人の体質にも合うのが特徴。食事の影響を受けにくく、副作用が少ないうえに、即効性も期待できます。

 

ただし、ステンドラと同じく日本では国内未承認薬となるため、安全性や有効性が認められていません。

ED治療薬に期待できる効果

ED治療薬は勃起を阻止する「PDE5」と呼ばれる酵素の働きを抑制し、スムーズに性的刺激を伝達することで、陰茎海綿体への血流を促進します。

 

ED治療薬の主な効果は以下のとおりです。

・勃起力アップをサポートする
・勃起時の陰茎を硬くする
・勃起状態を維持して中折れを予防する
・射精後不応期(賢者タイム)を短縮する

ED治療薬には、男性器の機能低下の症状を改善する効果が期待できます。勃起不全や中折れなどの症状に悩む人におすすめです。

ED治療薬の副作用

ED治療薬には血管拡張作用が原因で起こる副作用があるため、血流が関係する持病がある人は注意が必要です。

 

ED治療薬の主な副作用は以下のとおりです。

・鼻の詰まり
・顔の火照り
・消化不良
・目の充血
・頭痛
・動悸

いずれも一時的な症状で、軽度から中等度であることがほとんどです。また、薬の効果がなくなると、副作用の症状も自然に治まります。

 

視界が青っぽく見えたり、濃く見える彩視症や目の充血などの視覚症状は、重症化するリスクがあるため注意してください。

 

気になる症状があれば、速やかに医療機関を受診しましょう。

 

薬名 バイアグラ レビトラ シアリス ステンドラ ザイデナ
成分 シルデナフィルクエン酸塩 塩酸バルデナフィル水和物 タダラフィル アバナフィル ウデナフィル
勃起力 強い 最も強い 普通 強い やや強い
持続時間 3~5時間 5~8時間 30~36時間 3~6時間 11~13時間
効果が出るまでの時間 30分~1時間 15分~30分 1~3時間 15~30分 30分~1時間
食事の影響 受けやすい やや受けにくい 受けにくい 受けにくい 受けにくい
お酒の影響 適量なら問題なし 適量なら問題なし 適量なら問題なし 適量なら問題なし 適量なら問題なし
副作用 起こりやすい 起こりにくい
新薬の相場

25mg 1,300円/錠
50mg 1,600円/錠

10mg 1,600円/錠
20mg 1,800円/錠

10mg 1,500円/錠
20mg 1,600円/錠

- -
ジェネリックの相場

25mg 270円/錠
50mg 700円/錠

10mg 900円/錠
20mg 1,200円/錠

10mg 700円/錠
20mg 1,200円/錠

100mg 1,300円/錠 100mg 1,300円/錠

ED治療のオンライン診療を利用した人の口コミ・評判のアンケート調査

ED治療のオンライン診療を実際に受けた方に向けてのアンケート調査をインターネットで行いました。

 

オンライン診療を検討している方はぜひ参考にしてください。

<調査概要>
調査運営 : Gクリニック
調査方法 : WEBアンケート
調査媒体 : ランサーズ
調査目的 : ED治療のオンライン診療の満足度に関するアンケート調査
調査実施期間 : 2024年12月15日〜2024年12月12日
調査対象者 : ED治療のオンライン診療を受けた方
有効回答数: 30名

Q1.ED治療のオンライン診療で良かった点は?

クリニックに通う手間が省けた 15票
オンラインで薬を処方してもらって便利だった 10票
誰にもバレずにED薬を入手できた 3票
クリニックより安く薬を処方してもらえた 2票

 

ED治療のオンライン診療を利用した方が良かったと回答した点は、「クリニックに通う手間が省けた」「オンラインで薬を処方してもらって便利だった」など利便性についてよかったと回答している人が多い結果となりました。

 

オンライン診療は利便性が高くクリニックに通う手間がかからずに診察を受けてED治療薬を処方してもらえるため便利に感じている人が多い他、スマホで診察が完結して薬は自宅に郵送してもらえるため、EDクリニックに通っていることが人に見られないというメリットを感じている方も多いです。

 

さらに、オンラインクリニックではバイアグラやシルデナフィル錠などのED薬が他のクリニックに比べて割安で処方されているケースも多く、少しでも安くED薬を手に入れたい方にもおすすめです。

 

ただし、オンラインクリニックで処方される価格の安いED薬は国内承認薬ではなく海外製のものが多いので注意が必要です。

 

Q2.ED治療のオンライン診療で悪かった点は?

医師の診察が雑に感じた 13票
EDの悩みを相談できなかった 10票
オンライン診療のやり方がわかりにくかった 7票

 

ED治療のオンライン診療で悪かった点に関するアンケート調査では、「医師の診察が雑だった」「EDの悩みを相談できなかった」など、診察に関する不満について回答している人が目立ちました。

 

オンライン診療は対面の診察とは違い、事前にWEBで回答した問診票をもとに、テレビ電話などを用いて医師が診察を行います。

 

オンライン診療では、治療内容がED薬の処方に限られているため、薬を処方しても問題ないか医師が確認し、10分程度で診察が終わるため、中には不安に感じる人も多いようです。

 

また、EDの症状を具体的に相談したい場合でも、投薬治療以外は受けることができないため、衝撃波治療など根本的な改善を目指したい場合は対面のクリニックで診察を受ける必要があります。

 

他にも、オンライン診療のやり方がわかりにくいと回答した方も一部いました。

 

オンライン診療ではスマホやPCなどのデバイスを用いて、クリニックが用意したアプリなどを使用してWEBで診察を受ける必要があります。

 

スマホの操作が苦手という方にとっては、オンライン診療は逆に手間がかかり難しいケースもあるため、スマホやPCで診察を受けるのは難しいという方はクリニックに通いましょう。

 

Q3.またオンライン診療を利用したいですか?

はい 26票
いいえ 4票

 

問2のような不満点はあるものの、全体の9割近くの方はオンライン診療を利用してよかったと感じていて、また利用したいと回答しています。

 

オンライン診療のメリットとして、定期便を利用したり、LINEなどのアプリを利用して薬を注文することで、気軽にED薬を処方してもらうことができます。

 

ED治療薬の処方のみを希望している方にとっては大変便利で使い勝手がいいため、うまくオンライン診療を活用してください。

EDのオンライン診療に関するQ&A

ED治療は保険適用される?

ED治療は保険適用外の自由診療になるため、治療費は全額自己負担する必要があります。

 

ただし、不妊治療をしている方でEDが原因の場合は、保険適用で治療を受けられます。EDが妊活に支障をきたす場合は、医療機関で相談してみましょう。

 

保険診療で処方されるED薬は、バイアグラ・バイアグラODフィルム・シアリスの3種類で、レビトラは対象外となります。

ED薬を使用すると感度が落ちる?

ED薬を使用すると陰茎が硬くなりすぎることがあり、感度が落ちたと感じるケースもあります。

 

レビトラやバイアグラは勃起力が強く、硬くなりすぎることもあります。気になる場合は、勃起力が弱めなシリアスに切り替えて様子を見てください。

ED薬を使用すると早漏が改善される?

ED薬を使用すると、照射までに時間がかかり早漏が改善されることがあります。

 

また、ED薬で勃起力が高まると、男性としての自信を取り戻すことができるため、早漏が改善されるとの考えもあります。

ED薬を毎日飲むと効果がなくなる?

ED薬を毎日飲んでも効果に影響はありません。また、用法用量を守って正しく服用すれば、身体に害を及ぼすこともありません。

 

毎日飲んでも耐性ができることはありませんが、ED薬は一時的に勃起力を高める効果しかありません。根本的にEDが改善されるわけではないことを理解しておきましょう。

ED薬で硬さを求めるなら何がおすすめ?

ED薬の中でもっとも勃起力が高いのはレビトラです。続いてバイアグラ・ステンドラ・ザイテナの順で勃起力が高めです。

 

ED薬の種類によって、効果が現れるまでの時間など特徴が異なるため、症状や体質、目的に合わせて選びましょう。

 

体に合わず副作用が起こる場合もあるため、まずは用量の少ないものから試してみてください。

ED薬を服用する際にお酒を飲んでも大丈夫?

適度な飲酒ならED薬の効果に影響することはありません。

 

ただし、ED薬には血管拡張作用があるため、通常よりアルコールが回りやすくなります。くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。

ED薬は薬局やドラッグストアで購入できる?

ED薬は医師の処方が必要な医薬品で、薬局やドラッグストアでは購入できません。

 

対面診療のほか、自宅から受診できるオンライン診療も可能なので、通販のような感覚で利用できるでしょう。

日本人に合うED治療薬はどれ?

ED薬の中でも日本人に合うのは、厚生労働省に認可されているバイアグラ・レビトラ・シアリスです。

 

海外製のED薬もありますが、日本では安全性や有効性が確認されていないため、おすすめできません。

ED治療は何科を受診する?

ED治療は泌尿器科や内科で診察を行います。中にはEDやAGAなど、男性のデリケートな悩みに特化したクリニックもあります。

 

専門クリニックなら治療実績も豊富で、症状や悩み・目的に合った治療法を提案してもらえるでしょう。

ED治療の際に患部を見せる必要はある?

ED薬の処方なら、診察で患部を見せる必要はありません。カウンセリングや問診だけで処方を受けることができます。

 

ただし、衝撃波治療やICI療法など、医師による施術を希望する場合は、患部の診察が必要です。

EDは鍼灸でも治療できる?

鍼灸治療で自律神経の働きが正常になり、心身ともにリラックスすることでEDの症状が改善する場合もあります。

 

ED薬との併用でより高い効果が期待できるとの声も挙げられています。勃起力が高まることで自信につながり、自然に勃起するようになるケースもあるでしょう。

EDになる確率はどれくらい?

成人男性の4人に1人がEDです。年齢を重ねるごとに発症率が高くなる傾向にあり、50代以上になると2人に1人がEDを発症します。

 

また、糖尿病や前立腺などの疾患の影響でEDになるケースも少なくありません。

筋トレでEDが改善される?

筋トレすると、男性ホルモン「テストステロン」の分泌が促進されるため、EDが改善されることがあります。

 

男性機能に関係するテストステロンが増加すると、勃起力が高まります。特に下半身の筋肉を鍛えられるスクワットを取り入れることで、EDの予防にもつながるでしょう。

営業時間:10時~18時30分

TEL:03-3572-3860

今だけ LINE友達追加で10%OFFクーポン贈呈!

Gクリニック公式Instagramアカウント


  • 友だち追加

右のQRコードをスキャンして、WeChatで私を追加してください。

WeChatのQRコード。スキャンかタップでアクセス。

〒104-0061 東京都中央区銀座5-3-13 GINZA SS85ビル12階 アクセス

厚生労働大臣が定める掲示事項