フィナステリドによるAGA治療

皆様、こんにちは。Gクリニックの院長の三島です。

今回は、フィナステリドによるAGA治療についてご紹介させていただきます。

AGAとは?

AGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopeciaの略で「男性型脱毛症」という意味です。思春期以降に、額の生え際や頭頂部のどちらか一方、もしくは両方から薄くなってきます。

AGAの原因

AGAの原因は様々あり、一般的に遺伝や男性ホルモンの影響と考えられています。そのほかにもストレス、睡眠不足、食生活、飲酒、喫煙、過剰な皮脂分泌、加齢、紫外線などが原因ともいわれています。

フィナステリドとは?

フィナステリドは世界中で使用されているAGA薬「プロペシア」のジェネリック薬(後発薬)です。

もともとは前立腺肥大症の治療薬として開発されましたが、服用者に毛髪増加の症状が見られたことから、のちにAGA治療薬として利用されるようになりました。

フィナステリドとプロペシアの違い

表の右端が見切れる場合はスクロールしてご確認ください。

商品名 区分 主成分
フィナステリド錠 ジェネリック医薬品(後発品) フィナステリド
プロペシア 先発医薬品 フィナステリド

フィナステリド錠はプロペシアの後発薬であるため、添加物などの違いはありますが、どちらも有効成分のフィナステリドによる薬理作用に違いはありません。

フィナステリドの効果

フィナステリドは、AGA発症に関わる5αリダクターゼⅡという酵素の働きを阻害する薬です。

5αリダクターゼⅡは、前頭部や頭頂部に多く存在する酵素で、強力な男性ホルモンDHT(ジヒドロテストロン)に変換される際に必要とされます。DHTは、抜け毛の原因となる悪玉ホルモンです。頭皮にあるホルモン受容体と結合すると、髪が抜けるように命令を出すTGF-βという脱毛因子を生成します。

このTGF-βによってヘアサイクル(毛周期)が乱れ、薄毛・抜け毛が進行していきます。

フィナステリドの入手方法

フィナステリドは医師の処方のもと医療機関で購入するのが一般的です。フィナステリドを処方してもらうためには、AGAと診断される必要があります。

フィナステリドをネット通販等で購入することはできません。フィナステリドは医療用医薬品のため、医師の診察なしに薬を入手することはできません。

来院不要でフィナステリドを処方

Gクリニックでは、AGA治療のオンライン診療を行っています。そのため、通院することなくフィナステリドを処方することが可能です。お忙しい方、遠方にお住まいの方など、オンライン診療をご利用ください。

フィナステリドの副作用

フィナステリドは安全性が高いと言われていますが、副作用のリスクはゼロではありません。

  1. 肝機能障害
    フィナステリドを服用することで肝機能障害が起こる可能性があります。これは、薬が分解される際に肝臓に負担がかかるためです。肝臓に持病がある方は特に注意が必要です。
  2. 男性機能の低下
    フィナステリドを服用すると、まれに性欲減退や勃起機能不全などの男性機能の低下がみられることがあります。フィナステリドで性欲減退がみられる可能性は1%未満です。

フィナステリドの服用方法

フィナステリドは1日1回1錠を服用します。

食前、食後など服用時間に決まりはありませんが、飲み忘れを防ぐために毎日同じ時間に服用を習慣づけるようにしてください。

もし飲み忘れてしまっても2日分(2錠)まとめて服用する必要はありません。飲み忘れに気づいた時点から用法用量を守り、服用を再開してください。

女性厳禁!フィナステリドの注意点

フィナステリドの効果は男性型脱毛症のみに作用するため、女性が服用することはできません。

とくに、妊娠中や妊娠の可能性のある女性は、フィナステリドの服用によって胎児の生殖機能に悪影響を及ぼす危険があります。また、フィナステリドは皮膚からも吸収されるため、女性がフィナステリドに触れることのないように注意が必要です。

GクリニックのAGA治療のポイント

  • 幹細胞培養上清液治療と内服治療の組み合わせが可能
  • 毛髪再生治療の経験豊富な医師が担当します
  • 完全予約制、治療は個室で行うためプライバシーに配慮しています

おすすめの施術

営業時間:10時~18時30分

TEL:03-3572-3860

今だけ LINE友達追加で10%OFFクーポン贈呈!

Gクリニック公式Instagramアカウント


  • 友だち追加

右のQRコードをスキャンして、WeChatで私を追加してください。

WeChatのQRコード。スキャンかタップでアクセス。

〒104-0061 東京都中央区銀座5-3-13 GINZA SS85ビル12階 アクセス

厚生労働大臣が定める掲示事項